「未分類」カテゴリーアーカイブ

2月10日(金)『段また段を成して』上映会。

[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2017/02/170210上映会.mp4[/KGVID]

 

全日本ろうあ連盟創立70周年記念ドキュメンタリー映画
『段また段を成して』

~ろうあ者の言葉、それは「手話」。「手話」無くして私たちは闘うことはできなかった。私たちにとって、まさに「手話はいのち」~

日時:2月10日(金)
   第1部(昼の部) 14:00~15:30(受付13:30~)
   第2部(夜の部) 19:30~21:00(受付19:00~)
会場:アクロスあらかわ 1階多目的ホール
資料代:500円

この映画は、70年の長きに渡り先人たちが苦しみを乗り越え、差別や偏見と戦ってきた、全日本ろうあ連盟と私たちの積み重ねてきた歴史のドキュメンタリーです。

【お問い合わせいただいた方へ】
非会員でも観覧できます。
第1部と第2部それぞれ当日の受付があります。
定員は各回110名。満席の場合は立ち見となります。

ライオンズ教養講座は1月19日です。お楽しみに!

新年最初の『ライオンズ教養講座』は、1月19日(木)です。講師は桑原絵美(くわばら えみ)さん。テーマは「朝鮮ろう者への支援活動を通して」です。
今年も楽しく勉強しましょう。みなさまの参加をお待ちしています。
※内容は変更になる場合があります。

1月15日、新春ボウリング交流会のお知らせです。

[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2016/12/170115ボウリング.mp4[/KGVID]

新春イベント第一弾のボウリング交流会のお知らせです。
寒さ厳しきおり、部屋にとじこもらないで思いきり身体を動かしましょう!
みなさんぜひ参加してください。おまちしています。

日時:2017年1月15日(日)
会場:サンスクエアボウル(都電荒川線 王子駅前)
受付:午後3時
競技:午後3時半~5時(90分間)
定員:25名(先着順)
ゲーム:2ゲーム
参加費:会員1,500円、非会員2,000円、老人会員・学生・小人1,300円
申込み締め切り:2017年1月5日
そのほかくわしいことは、ろう協の新聞、チラシをご覧ください。
※内容は変更になる場合があります。

あけましておめでとうございます。

[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2016/12/170101新年挨拶.mp4[/KGVID]

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
荒川区聴覚障害者協会のホームページも1年半の間に4万5千以上のアクセスをいただきました。
バンダナに関しては、遠く鹿児島からもお申し込みをいただき、おどろくとともにうれしく思っております。
ホームページの大きな反響を実感しています。
今年2月には荒川区聴覚障害者協会の役員選挙がございます。
私が再選されるか否かはわかりませんが、より良い年となりますよう、がんばってまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

荒川区聴覚障害者協会 会長
大石 泰延

『ライオンズ教養講座』12月15日(木)夜7時からです。田中 清さんをお迎えします。どうぞご参加ください。

[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2016/12/161215ライオンズ講座.mp4[/KGVID]

1612%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%aa%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7第4回目のライオンズ教養講座は、12月15日(木)夜7時から。アクロスあらかわ1階ホールです。
講師は、NHKの手話ニュースでおなじみの田中 清さん。「私と手話」というテーマでお話しいただきます。
どうぞお気軽にご参加ください。おまちしています。
※内容は変更になる場合があります。