日時:平成30年10月25日(木)午後7時〜9時
会場:アクロスあらかわ1Fホール
講師:貴田みどり氏(ろう女優)
テーマ:女優さんが少ない理由、女優になるまでの道のりとは
※内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
今年度最初の『ライオンズ教養講座』が無事に開催されました。たくさんの方においでいただきまして、ありがとうございました。次回は10月25日の予定です。どうぞお楽しみに。
【第2回目講座予定】
平成30年10月25日(木)午後7時〜9時
アクロスあらかわ1Fホール
講師:貴田みどり氏(ろう女優)
テーマ:女優さんが少ない理由、女優になるまでの道のりとは
※くわしい内容はチラシ、ろう協の新聞でご確認ください。
※内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2018/09/荒川区の手話単語01.mp4[/KGVID]
荒川区特有の場所や施設などを表す手話単語を紹介していきます。どうぞご活用ください。
区立障害者福祉会館の名称です。各種のイベントや手話講習会の会場などに利用しています。
詳しくはこちら荒川区立障害者福祉会館 アクロスあらかわ
2017年3月26日に開館したばかりの総合施設。中央図書館、吉村昭記念文学館、ゆいの森子どもひろばなどがあります。正式名称は「ゆいの森あらかわ」。
詳しくはこちら ゆいの森あらかわ
[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2018/09/ライオンズH30説明.mp4[/KGVID]
いよいよ9月20日(木)
今年度も全7回の講師が決まりました。日程表をご覧いただき、
なお、来年3月の閉講式についてお知らせいたします。
昨年は、申込み先着順の参加とさせていただきましたが、
ライオンズ教養講座は、ろう者、健聴者でも、荒聴協の非会員の方でも参加できます。参加費は、全7回分で1,500円です。当日受け付けでお申し込みください。お待ちしています。
初回から参加できなくても、2回目、3回目からの出席でもかまいません。今回都合の悪い方も、次回からご参加ください。(参加費1,500円はかわりません)
※内容は変更になる場合があります。
[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2018/09/ライオンズH30_01.mp4[/KGVID]
※くわしい内容はチラシ、ろう協の新聞でご確認ください。
※内容は変更になる場合があります。ご了承ください。