[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2015/10/1510_ライオンズ漫画.m4v[/KGVID]
【要旨】
「ライオンズ教養講座」のお知らせです。
10月22日、木曜日、夜7時から。場所は、アクロスあらかわの1階ホールです。
講師には、漫画家の咲花洋一さんをおむかえして、「漫画の世界」というテーマでおこないます。
漫画についてのおもしろいお話などを、講演していただきます。
みなさまのご参加をおまちしています。〈会費について〉
ろう協の会員の方は無料です。非会員の方は、1,500円で登録していただければ、来年3月までのライオンズ教養講座を聴講できます。当日、会場でお申し込みください。くわしいことは、ろう協の新聞などでご確認ください。
〈咲花洋一facebook〉
※本動画でお知らせしている内容は変更になる場合があります。ご了承ください。
aradeaf のすべての投稿
ろう協へ入会してください。
ろう協への入会には2つの方法があります。
【A】荒川区のみに入会する方法。
この場合は「荒川区聴覚障害者協会」のみへの入会となります。(年会費)
区会費 | 6,000円 | 夫婦会費 | 11,000円 |
会友会費 | 4,000円 | 賛助会費 | 4,000円 |
老人会費 | 3,000円 |
【B】東京都に入会する方法。
この場合は「東京都聴覚障害者連盟」と同時に「荒川区聴覚障害者協会」への入会となります。(年会費)
単独会費 | 15,000円 | 夫婦会費 | 28,000円 |
老人会費 | 13,000円 | 賛助会費 | 15,000円 |
学生会費 | 13,000円 |
入会のお申し込み、お問い合わせは、協会役員におたずねください。
健聴の方の入会もおまちしています。
8月22日『手話ボラニアム “ 出逢いのひろば “』
身振り、手振り、手話たっぷりの耳の不自由な人や手話のボランティアを志す人たちとの出逢い。いっしょに体験してみませんか? 手話がはじめての方も大歓迎です。
・日時:2015年8月22日(土) 午後1時半〜4時
・場所:アクロスあらかわ 多目的ホール
・内容:手話による各種ゲーム・手話ダンスなど
・参加費:無料
8月28日(金)「手話言語法パレード」に参加しましょう。
手話はろう者の言語です。手話で表現・コミュニケーションをし、理解することを実生活で保障する法律「手話言語法」の早期実現を目指して、全国の仲間とともに東京に集結しましょう!
・集合日時:8月28日(金)午前11時30分(厳守)
・集合場所:日比谷公園健康広場
集合後に公園内を移動し、霞門より出発いたします。解散は12時45分頃を予定しています。
・パレードのコース:「日比谷公園霞門」→「各官公庁前」→「国会議事堂前」→「旧永田小学校前」(流れ解散)
〈パレード時の注意〉
・歩きやすい靴でご参加ください。
・熱中症にならないように、水分補給の準備や帽子等の対策を各自お願いします。
・ゴミは各自持ち帰り下さい。
・雨天決行(雨天時は傘ではなく雨合羽のご用意をお薦め致します)
・詳しくはこちらのチラシをごらんください。
大石会長あいさつ
[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2015/07/1507_大石あいさつ.m4v[/KGVID]
会長あいさつ(要旨)
はじめまして。「荒川区聴覚障害者協会」四代目会長大石泰延(おおいしやすのぶ)と申します。
協会のホームページを立ち上げることができ、うれしく思っています。
荒川区聴覚障害者協会では、福祉の向上と合わせて、さらなる地域での活躍と発展をめざしてまいりたいと思います。
ホームページだけでなく、フェイスブックも公開しています。こちらもぜひご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
————————
コメントもお寄せください。タイトル下の「〇件のコメント」をクリックするとコメント記入欄があらわれます。匿名、ハンドルネームでもかまいません。
なお「〇件のコメント」をクリックするといま寄せられているコメントを読むことができます。