第41回定期総会を開催します。
〈日付〉2021年3月14日(日)午後2時〜4時予定
〈会場〉アクロスあらかわ1階ホール
※詳細は3月号会報をご覧ください。
[KGVID]https://aradeaf.com/wp-content/uploads/2020/12/2021年新年あいさつ.mp4[/KGVID]
あけましておめでとうございます。
昨年は様々なご支援を賜り心より感謝申しあげます。
コロナ感染の影響で、ろう協のイベント、手話講習会なども中止になり、本当に困りました。
ともかく、一日も早くコロナが終息しますよう祈ります。
その中で、Zoom会議は何回か開かれており非常に便利になりました。
また、荒川区手話言語条例制定より2年半が経過いたしました。
この間、記念イベントや手話体験会を3回開催する等数々の催しが行われました。
今年は2月11日(木・祝)に、全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画「咲む」の上映会が決まりましたことをお知らせいたします。詳細につきましては、ホームページに掲載いたしますのでご覧ください。
お正月休みはそろそろ終わりですが、食べ過ぎ、飲み過ぎにはご注意し、健やかにお過ごしください。
それではまた会う日まで。
荒川区聴覚障害者協会 会長
大石 泰延
〈日付〉2021年2月11日(木・祝)
〈会場〉アクロスあらかわ1階ホール
〈時間〉いずれも開場は15分前
①10:00~12:00 ②13:00~15:00
③16:00~18:00 ④19:00~21:00
〈定員〉各30名
〈費用〉大人1,200円 小中学生500円
(荒聴協会員は1,000円)
〈申込先〉
・メール
メールの方は左のQRコードを読み取り、Googleフォームからお申し込みください。
・FAX
FAXの方は会報の申し込み用紙か、下記の画像から用紙をプリントしてご使用ください。
〈主催〉荒川区聴覚障害者協会
〈後援〉荒川区・社会福祉法人荒川区社会福祉協議会
障害者手帳の様式は、これまで紙形式のみとされていましたが、平成31年4月の法改正により、利用者が希望する場合は、カード形式の障害者手帳を交付することができるようになりました。これを受け、東京都は、令和2年10月1日(木曜日)からカード形式の障害者手帳の交付申請の受付を開始することといたしましたのでお知らせします。
詳しい内容はこちらでご覧ください。
【荒川区役所ホームページ】